今では色々な育毛剤、頭皮のケアグッズがドラックストアーなど気軽に購入する事ができ、対策も取りやすくなってきました。
しかし、まだまだ脱毛や薄毛に悩まされている方も多いです。
薄毛、脱毛といえば、男性が多いイメージですが、女性でも悩みを抱えている方がいます。
男性の場合、多くは男性ホルモンの増加によるものが原因に多くあります。
女性の場合は男性よりも原因になる要素が多く、症状が異なります。
また、女性特有の原因などもありますので注意しましょう。
びまん性脱毛症。
頭髪全体が均等に脱毛して全体的に薄毛になるのが特徴です。
原因は女性にありがちな無理なダイエット、ストレス、老化などがあります。
牽引性脱毛症。
これは髪の毛が長い女性に起こりがちが症状です。
アップヘアやポニーテールなど、髪の毛を引っ張った状態で長時間維持すると、頭皮に負担がかかり、抜け毛の原因になります。
特に髪の毛の分け目に薄毛が目立つのが特徴です。
脂漏性脱毛症
皮脂の分泌により起こる脱毛症です。
シャンプーを怠ったり、その人の頭皮、体質に合わないシャンプーを使うことにより、毛根が赤く腫れたり、炎症を起こし脱毛の原因になります。
また、シャンプー後しっかり洗い流す事も非常に重要です。
女性の場合は男性に比べ、髪の毛が長い人が多く、その分頭皮や毛穴にかかるダメージが大きくなります。
また頭皮や毛穴への手入れも行き届きにくくなりますので、注意してケアすることが大切です。
関連記事
多くの男性が悩み、頭を抱えている問題の一つに薄毛、脱毛などがあるかと思います。薄毛や脱毛には遺伝、ストレス、食生活、タバコやアルコール等様々な原因があります。薄 ...
2017/05/03
薄毛、脱毛などの悩みを抱えている方の中には、遺伝的に問題があると悩んでいる方が多いのではないでしょうか。しかし、本当は親や祖父母からの遺伝そのものが薄毛や脱毛の ...
2017/05/02
男性の悩みとして薄毛や脱毛の問題をよく耳にしますよね。原因も様々ありますが、まず対策として大事なのは頭皮、毛穴のケアが一番。しかし、しっかりケアをしているつもり ...
2017/05/01
薄毛、脱毛には実は色々な対策があります。育毛剤、シャンプーや頭皮マッサージ等の日々のケア、生活環境の改善。日々の積み重ねで対策が取れ、抜け毛を軽減する事ができま ...
2017/04/30
トラックバック
トラックバックURL